1〜2年前から少しづつ意識しているもの。
『健 康』
友達と会って話す話題も、やれ腰が痛い、白髪が増えた、かかとがガチガチ、健康第一!など
アラフォー的会話満載。
20代は酒をたらふく浴び〜、ジャンクフードをむさぼり〜。風呂はシャワーで
済ませて、仕事はハード。
その甲斐あって?得たものは
『不 健 康』
割と常にテンション高めなタイプなんですけど気持ちとは裏腹に
すーぐ、風邪引くし、インフルエンザとかゲリとか。特技、病気デス。みたいな。
それぐらい病弱?になっていました。
母親からはしつこく、ちゃんとしたモノ食べなさい。
バランス良く食べなさい。酒飲むなと。
まぁ、酒はやめられないのでね。
(やめる気ない)
朝ごはん食べずに出勤。昼はマックかコンビニ。
仕事から帰るとビールとコンビニのつまみとかポテチ的な生活を10年。
すご〜い。こわ〜い。
しか〜し。旦那ちゃんの転勤の為、仕事を辞めたことにより必然的に家メシになり
お昼にマックを食べなくなった。すると不思議なもので食べなくなると食べたくなくなるのね〜。
今じゃ半年に1度くらいしか食べてません。
さらにマクロビオティックのお店でバイトをするようになってからは
なんとここ1年間、病気知らず
! (まかないのおかげ?)
玄米・豆・海草・野菜etc・・・を使った料理を働きながら体験することが
出来たのは良かった。勉強になった。
でも、あたしは肉も魚も乳製品も大好きだからたまに食べています。
いつのまにか冷え性も無くなっていました。
旬のモノを取り入れて、腹8分目が理想。これが難しいのね。
まぁ、あたしの場合は腹12分目とかしょっちゅうですけど。
で、ここのバイト先で出会ったスタッフ女子が添加物とか詳しくて(食べ物以外でも)。
へ〜。 とタメになった。
添加物とか全然気にしてなかったし。あたし。
ココ最近は世の中、エコとかナチュラル志向なのでそれこそ無添加・無着色とか
自分にも地球にも優しい商品がいっぱい。
興味はあるけど今まで実践してなかった。
でもこっちに越してきてからも度々体調を崩し、やっとこアラフォーにして健康のありがたさを感じ
始めて(遅っそ〜・・・)少しづつ実践中。
遅かったけど、体質改善の効果がここ1年で表れてきているのが嬉しい。
そこで、調味料。
コレが大事なんだな〜とやっとこ気付く。今までは添加物満載の調味料使ってた。
良い調味料は若干、お高いんですけどやっぱり自然な旨みが素晴らしい。
で、我が家の調味料たちを一部ご紹介。
まず、塩。
何種類か使い分け。クレイジーソルトとかアルペンザルツ、屋久島の塩、ヒマラヤ岩塩etc
この塩はシママース。最近ヘビロテ中。

パスタ茹でる時にもたっぷり。ぬちまーすって塩も有名だけどそっちは高いから。
そんで、味噌。
フンドーキンの味噌。大分県の味噌。
きゅうりにつけて食べても美味しい。でも味噌汁だとちょっと甘いかな〜。

フンドーキンのHPにこんなのがあって

なんだかチラ見したけどどれもこれも美味しそう。
砂糖は沖縄のやんばる糖。

醤油もフンドーキン。

この醤油は好きだな。
そして、鮎魚醤。

友達からお土産でもらったもの。パスタの味付けの最後に数滴垂らすだけで
風味がいい〜。こちらは大分の日田のもの。
パスタと言えば最近はこちらのアンチョビペーストも大活躍。
マレッキアーロ。

しょっぱすぎず、臭みもあんまり無いと思います。
アンチョビが多分あんまり好きじゃない旦那ちゃんも気付かずに食べています。
マヨネーズに混ぜて、温野菜のディップにしたり。
日本のメーカーのアンチョビソース使ってたけどこっちの方が好き。
だらだらと書きましたが、食って大事なんですね。
オススメの調味料あったら教えてください〜☆